視覚に障害のある方のための、iPhone初心者講習会のお知らせ 視覚障害者が、凹凸のない画面のスマートフォンをどのように操作ができるのでしょうか。 多くの当事者の皆さんは不安を感じていることと思います。 でも、きちんと学べる場があれば、操作ができるようになり、私たちの世界も広がっていきます。 今回、総務省の事業として、国民のデジタル活用を支援することにより「デジタル格差」の解消を図り、 誰もがデジタル化の恩恵を受けられる社会を実現するための講座開催が呼びかけられ、 神奈川県においてもぜひ開催していこうということになりました。 初めてiPhoneに触る方大歓迎。講習の間には、2週間のiPhoneの貸し出しを行い、ご自宅で操作練習をしていただけます。 視覚障害当事者が講師となり、一人一人にサポートを配置して講座を開催しますので、ご安心してご参加ください。 ・開催日:11月6日、13日、27日。いずれも日曜日。 ・開催時間:午選10時から午後4時。27日は、午後1時から4時までです。   全日程に参加できることが条件となります。 ・開催場所:神奈川県ライトセンター         横浜市旭区二俣川1丁目80−2 ・対象:神奈川県在住の視覚に障害をお持ちの方、     スマートフォンが初心者、音声での操作をされる方。      ・定員:5名。  定員以上の申し込みの場合は抽選とさせていただきます。 ・受講料:無料 ・申し込み先と方法:NPO法人 神奈川県視覚障害者福祉協会   電話またはメールで、以下の内容をお知らせください。  電話:046-205-6040   メール:jimu@npo-kanagawa.org  1.お名前:  2.年齢:〇〇歳  3.メールアドレス:  4.携帯または固定電話番号:  5.視覚障害の区分:弱視・全盲   ・締め切り:10月20日(木) お問合せ:NPO法人 神奈川県視覚障害者福祉協会  電話:046-205-6040  メール:jimu@npo-kanagawa.org   http://www.npo-kanagawa.org/ 主催:神奈川県視覚障害者福祉協会 共催:視覚障害者パソコンアシストネットワーク 事業実施団体:NPO法人 視覚障害者パソコンアシストネットワーク(SPAN)        東京都港区芝浦3丁目7-13        エスパース田町ANNEX701号室        https://span.jp/  (この講座は、「令和4年度情報通信利用促進支援事業」として行われます。)